工房情報&マップ
あじき路地地図
あじき路地地図

※2022年2月最新情報です。
※作家名をクリックすると、紹介情報にスクロールします。
 
【北1】en(えん)
【北2】切り絵工房望月
【北3】遠藤壮馬 | ENDOSOMA
【北4】evo-see
【北5】Maison de Yorimichi
【北6】kokoiro
【北7】GAJUMARU
【北8】Ru-Pu
【北9】 ---
【北10】工房・事務所名:越前良太デザイン研究所
【南1】喫茶文六
【南2】PICARO EIS(ピカロ アイス)
【南3,4】三味線職人:野中智史
【南ハナレ】kyo・miori 京都本店
 
Maison de Yorimichi


 
  
 

 
marumarupanda@gmail.com
site
http://www.aoien.info
https://twitter.com/0BluePandaria
https://www.instagram.com/maru_bluepandaria/
www.facebook.com/marumarupanda
 
 
 
人生や感情の起伏を円(縁)で表現し続ける愛知県西尾市出身のアーティスト「maru」(神田葵)のアトリエ兼ショップです。
 
素敵な形、幸せの形、心の形、 究極の理想像、“○”(マル)を核に、活きる想いを創造しております。皆さんの人生や命に、そっと寄り添える存在の作品でありたひと、紙やキャンバスに拘らず、洋服や食器類にも「原画」として◯を描き宿しています。
 
人が最期を迎えるその時まで、少しでも心健やかに、和やかにと願いながら、趣深い〝和ごころ〟をお届け致します。作品制作依頼も承っております。宜しくお願い致しまる。
 
-----
 
作品のオーダー、お仕事のご依頼、
アトリエ兼ギャラリーショップの見学など、
下記メール、または、お電話にてお問い合わせ下さい。
(留守番電話の場合はご用件をお伝え下さい。折り返しご連絡致します。)
*毎月のスケジュールはInstagramより最新の情報を更新しております。
 
tel 09026811490


 
 
切り絵工房望月

作品オーダー、お仕事のご依頼・打ち合わせ等をご希望の方は、下記よりお問い合わせください。
 
site
https://www.mochime.com/
https://www.instagram.com/megumi_mochizuki/
 
ご予約・お問い合わせ  https://www.mochime.com/contact/

 
 
【切り絵作家・望月めぐみ プロフィール】
大学在籍中より切り絵作家として活動を始める。紙をナイフで刻んで生まれる透過美を追求し、
近年は50メートルに及ぶ一枚紙を手で彫り上げた大型作品を国内外で発表。
作品を通して人の手仕事の持つ可能性を伝える。
 
主な活動に知恩院個展、秋吉台国際芸術村・海外派遣アーティスト選抜、飛鳥大仏コラボレーションなど。
 
著書「平安絵巻の素敵な切り絵」(PHP研究所)。スイス切り絵協会会員。
 


 
遠藤壮馬 | ENDOSOMA

   
営業日 不定休

08039310801
mail
info@endosoma.jp
site
https://endosoma.jp
 
2022年3月に東京工業大学大学院修了後、個人でデザイナーとして活動。同12月より、あじき路地に活動の場を移す。学生時代は建築やデザイン、そして特に都市について学んだ。日頃のデザイン活動でも都市を意識している。自身の活動を通して『都市の風景』と『都市の文化』を作りたい。制作する貼り紙や看板はもちろん、そこに置かれた文字1つ1つでさえ、都市の風景を構成する1つの要素である。新しくできたお店も年月を重ねることで、その街の文化になり得る。これらの点を意識し、デザインとブランディングを行っている。

evo-see商品写真

 
evo-see商品写真
 

   
営業日 土・日曜日の12時〜19時
(平日のご来店は要予約)
連絡先 075-708-6480
    

mail
katou@evo-see.com
 
カスタムメイド専門の帽子屋evo-see(エボシ)です。
採寸して生地を選ぶ通常のカスタムオーダーに加え、「デザイン・型紙・裁断・縫製」までの全ての工程を私が手掛けておりますので、例えばお客様が描かれたイラストや写真からでも帽子に仕立てる事も出来ます。

Maison de Yorimichi

 
Maison de Yorimichi
 
北5号 Maison de Yorimichi

   
営業日 金土日 11時~18時 
(平日はご予約制)
その他、イベント開催日は営業いたします

mail
kyo.no.yorimichi0412@gmail.com
site
https://maison-de-yorimichi.shopinfo.jp/
Instagram
@maison_de_yorimichi
 
「日常を豊かに生きる」をコンセプトに、心を豊かにする様々なプロダクトや体験をご提供するショップ兼サロンです。
店頭では焼菓子、ジャム、オリジナルブレンドティーをはじめとする食料品を販売しています。
 
原材料は、オーガニックまたは農薬・化学肥料不使用のものを中心に選定し、
ゆっくりと大切に味わいたくなるものをお届けできるよう日々研究しています。
様々なご縁から生まれた心が豊かになる一品を、一人でも多くの方と共有できれば幸いです。



 
 

 
営業日:水曜日〜日曜日(不定休)
営業時間:11時〜18時
 
※毎月のスケジュールはInstagramより最新の情報を更新しております。
 
site
https://www.kokoiroart.com
mail
maricreate81@gmail.com
Instagram
https://www.instagram.com/kokoiro_art
https://twitter.com/ma18u028rq
 
はじめまして。半透明なオーガンジーという布に独自の加工を施して創作するテキスタイル作家の明石です。
人体をモチーフとしたアート作品から、ショーウィンドウのディスプレイ、心の中の情動をテーマとしたショー作品、
一点物のアクセサリーまでジャンルを超えて様々な作品を制作し活動しています。
 
kokoiroでは、オーガンジー生地を色鮮やかに染色・加工した一点物のアクセサリーを制作しております。
同じ物はないたった一つの魅力を持つ独創的なモチーフは、まるでアートを身につけるような特別感をあなたに与えてくれるでしょう。

GAJUMARU

 
GAJUMARU

 
 
GAJUMARU

   
営業日 土曜日(平日はご予約制)
営業時間 11時~17時
    

kita.makihouse@gmail.com
https://www.rojinogajumaru.com/
https://www.instagram.com/kitamaki_comic
YouTubeチャンネル「ピーナッチ」
 
 
水彩画ワークショップ(ご予約制)
開催日は土曜日または平日
 
画材は用意あります。
持ち込み画材もOKです。
身近な物を描きます。
馴染みがありながら初めて見える所を描けたりその人となりの色彩表現を楽しんで頂けます。


 

 

 
オリジナルオーダー家具デザイン・販売/家具修理/
北欧ヴィンテージ家具 雑貨販売
 
 
いくら探しても、思った形やサイズがない。
自分に合った家具があったら良いのになぁ…を、
形にしてみませんか?
 
 
地元の木材を使ったり、
真鍮のマイナスビスでアクセントを入れてみたり、
先ずは思ったままをお申し付けください。
理想の家具作り、お手伝い致します。
 
 
また、
古き良き時代の家具お修理も承っておりますので、
いつでもお気軽にご相談くださいね。
 
   
営業日 水曜日 木曜日 金曜日(祝日除く)
営業時間 12:00〜19:00
連絡先 TEL : 080-3824-8009
mail : mail@ru-pu.com
    

Instagram
https://www.instagram.com/ru_pu_scandinavianfurniture/


 
---

北10号越前良太デザイン事務所

 
 
北10号越前良太デザイン事務所

   
営業日 月~土曜日
営業時間 9:00~18:00
連絡先 Tel/Fax 075-606-5177
    

mail
office@echizenryouta.com
site
https://echizenryouta.com/
 
当研究所では、一つの敷地に数十通りあるアイディアの可能性に対して、施主と共に意見を交換しながら検討し、既存の考えにとらわれない、本当に必要な空間を創造する事をモットーとしています。

喫茶文六

 
 
南1 喫茶文六

   
営業日

不定休(詳細は、HPかInstagramをご確認ください)
連絡先 電話番号090-9615-6685
    

site
https://kissa-bunroku.com
facebook
https://www.facebook.com/喫茶文六-105244661854683 
https://www.instagram.com/kissa_bunroku/
https://mobile.twitter.com/kissa_bunroku
 
喫茶文六は7席程度の小さな小さな喫茶店です。
 
定番メニューは昔ながらの喫茶店でおなじみのナポリタンです。
自家製ケチャップとその季節折々の食材を取り入れた喫茶文六オリジナルのナポリタンです。
ドリンクはハンドドリップコーヒーや自家製シロップのソーダなどがあります。
なるべく無添加で美味しいものを届けられたらなと思います。

カメラとデザインの教室torico.camera(松村シナ)

 
 
PICARO EIS ピカロアイス

定休日 火・水曜日
営業時間

ホームページまたは直接、店舗にお問い合わせください。
連絡先 080-8310-4155

誠に恐れ入りますが、
飲食店のコロナウィルス感染拡大防止による緊急事態宣言の為、
暫く休業させていただきます。


 
mail
wr48@me.com
site
https://picaro.jp
 
ドイツのベルリンにて受注生産のスペシャルアイスのみの製造販売をしておりました。
この度は京都に移転し、カジュアルから高級アイスクリームまで、自分が美味しいと思うものだけを創って販売いたします。
毎週木曜日にメニューは刺激的に変化します。
是非一生に一度の味?一期一会を!お試しに来て下さいませ。
お待ちしております。

三味線職人野中智史

 
 
南3.4号

三味線職人野中智史

 
kita.nanakenme@gmail.com
 
三味線の主に 棹部分を製造・修理  
幼少期より三味線演奏もしており 、今も落語会・座敷での宴席等で演奏しています。
 三味線製作者・演奏者として 公演・講義もしております
また工房 ご見学希望の方は事前連絡にてお願い申し上げます。

kyo-miori京都本店

 
kyo-miori京都本店

 
 
南ハナレ kyo-miori京都本店

   
営業時間 11:00~18:30
定休日

火曜日(祝日の場合は翌水曜日)
※火曜日が祝日の場合は営業しております。
電話番号

代表:075-708-5526
店舗:075-744-0368
    

 
info@kyo-miori.jp
site
http://kyo-miori.jp
https://twitter.com/kyo_miori
https://www.instagram.com/kyo_miori/
 
 
 
日本の古き良き伝統と革新的な技術、双方の良いところを柔軟に取り入れ商品開発を行っています。
プロユースに応えるケアへのこだわりと機能性はもちろんこと、可愛くてつい自慢したくなる、ひとひねりある和風デザインで、つけているだけで気持ちが明るくなるような、毎日を優しく彩るコスメを発信しています。